メンバー
飲食店開業相談所であなたの開業をサポートする専門家をご紹介します。
株式会社 I project 代表取締役
NPO法人 繁盛店への道 専務理事
1965年生まれ。辻調理師専門学校卒。
料理修行の毎日から、バブル景気であらゆる企業の出店が加速。
数々の業態の立ち上げ経験を基に独立して15年。
今まで100店舗以上の立ち上げに関わり、
プロデュース実績は「浪花オムライス」「べじなべ屋」等多数。
GLOBAL DIRECTION 代表
(飲食店専門 プロデュース・ディレクション業)
大和学園 京都調理師専門学校 非常勤講師
1962年・寅年生まれ。現在52歳。
<血液型> A型
<星座> さそり座
<仕事のスタイル> 熱い思い+丁寧+メリハリ
<趣味・嗜好>
車(アルファロメオ)。美味しい食べもの。ファッション~草花まで美しいもの全般。
<愛酒> CAMPARI(無類のカンパリ好き)現在は日本酒にハマっている
<性格など>
最初はチョット難しそうに見えるが、慣れれば意外に単純な性格。
身体は除いて、頭ん中と気持ちは年齢ほどオッサンではない…筈。
プライベートでは、偏ってた嗜好性のため友人達からは変態扱いされている(汗)
<経歴>
関西大学卒業後、某大手アパレル企業に入社。入社3年で新ブランドの立ち上げメンバーに抜擢され、約10年間ブランディング・マーチャンダイザーとして企画デザイン・生産管理・店舗開発・販売・人事教育とあらゆる分野に携わることを活躍の場とし、その新ブランドを同社の基幹ブランドへと育て上げた。
その後、何を思ったか突如中堅飲食企業に転職。現場(ホール・キッチン)での就労ののち、企画室長へ就任する。3年間ほどで数々の大型店舗の開発を経験し、出店に関するノウハウとネットワークは溜まりに溜まる。飲食に転向後5年を待たずして、専務取締役まで昇格したが、当時まだまだビジネスとして遅れをとっていた飲食業界というものを違った切り口から盛り上げたい、その支援活動の一部を私が担うことが出来れば!という思いであっさり独立を果たし、飲食店のプロデュース業に乗り出した。
2000年の独立から今年は記念すべき15周年。
この間、飲食業界にもいろいろな変化があったが、今も“これからの”飲食店のために、自分がもつ全てのノウハウを可能な限り提供して行きたいと、日々熱い思いを持って事業に臨んでいる。
株式会社Bravery 代表取締役
NPO法人繁盛店への道 関西副地区本部長
高校在学中に、自分自身のダイエットがきっかけで、美味しく食べる事に興味を持ち、大学の家政学科へ進学。食物栄養専攻科で栄養士免許を取得。
大学卒業後、食を通じて多くの人とコミュニケーションを取りたいと思い、パティスリーやカフェ、フレンチ、居酒屋等に勤務。自ら開業を目指し、飲食店舗プロデュース会社に就職。各種業態の店長経験を生かし、独立。
現在は大阪心斎橋で飲食店を経営。女性スタッフのみで運営し、お客様の8割は女性。お客様からは「ただおいしいだけでなく、健康でヘルシー」「ダイエット中でも沢山食べれる」という声を頂く。
今までの飲食業経験を生かし、ドリンクメニュー、デザートメニューの開発及び現場のオペレーション構築等に携わる。
また、NPO法人繁盛店への道 関西副地区本部長として「あの店に行けばあの人に会える」そう思って頂ける日本一のサーバー(飲食店の接客係)“ベストサーバー”を選ぶ大会、“S1サーバーグランプリ“を運営。
飲食業を通じて世の中の女性に勇気を与えられるような存在を目指している。
株式会社Do-it(ドゥイット) 代表取締役
満員御礼マーケティング 代表
ネット集客士養成プロデューサー
個人事業主に対して、まったく集客ができないところから、
6ヶ月で自分で集客できるようになり、
月収7桁を実現するよう指導するプロデューサー。
大学卒業後、商社に就職。以後、一貫して集客に携わる。
中堅企業ながら説明会に毎年200人以上の学生を動員。
その後、開業したダイエット・コーチ・ビジネスでは
3年半で300人以上のクライアントをSNSと紹介のみで獲得。
また、2011年4月から2012年9月頃まで毎月2回、
「Facebook集客とセルフ・ブランディング」セミナーを開催し、
のべ200人以上に集客の基本であるターゲティング(見込客設定)、
USP(圧倒的な売り)の特定とブランディングについて講義した。
事業責任者を務めた大阪府の創業支援セミナー事業では60回のセミナーで
のべ1,869人の集客に成功している。
所長 岩井 伸夫

NPO法人 繁盛店への道 専務理事
1965年生まれ。辻調理師専門学校卒。
料理修行の毎日から、バブル景気であらゆる企業の出店が加速。
数々の業態の立ち上げ経験を基に独立して15年。
今まで100店舗以上の立ち上げに関わり、
プロデュース実績は「浪花オムライス」「べじなべ屋」等多数。
プロデューサー 西谷 啓輔

(飲食店専門 プロデュース・ディレクション業)
大和学園 京都調理師専門学校 非常勤講師
1962年・寅年生まれ。現在52歳。
<血液型> A型
<星座> さそり座
<仕事のスタイル> 熱い思い+丁寧+メリハリ
<趣味・嗜好>
車(アルファロメオ)。美味しい食べもの。ファッション~草花まで美しいもの全般。
<愛酒> CAMPARI(無類のカンパリ好き)現在は日本酒にハマっている
<性格など>
最初はチョット難しそうに見えるが、慣れれば意外に単純な性格。
身体は除いて、頭ん中と気持ちは年齢ほどオッサンではない…筈。
プライベートでは、偏ってた嗜好性のため友人達からは変態扱いされている(汗)
<経歴>
関西大学卒業後、某大手アパレル企業に入社。入社3年で新ブランドの立ち上げメンバーに抜擢され、約10年間ブランディング・マーチャンダイザーとして企画デザイン・生産管理・店舗開発・販売・人事教育とあらゆる分野に携わることを活躍の場とし、その新ブランドを同社の基幹ブランドへと育て上げた。
その後、何を思ったか突如中堅飲食企業に転職。現場(ホール・キッチン)での就労ののち、企画室長へ就任する。3年間ほどで数々の大型店舗の開発を経験し、出店に関するノウハウとネットワークは溜まりに溜まる。飲食に転向後5年を待たずして、専務取締役まで昇格したが、当時まだまだビジネスとして遅れをとっていた飲食業界というものを違った切り口から盛り上げたい、その支援活動の一部を私が担うことが出来れば!という思いであっさり独立を果たし、飲食店のプロデュース業に乗り出した。
2000年の独立から今年は記念すべき15周年。
この間、飲食業界にもいろいろな変化があったが、今も“これからの”飲食店のために、自分がもつ全てのノウハウを可能な限り提供して行きたいと、日々熱い思いを持って事業に臨んでいる。
飲食店サポート しらの あや

NPO法人繁盛店への道 関西副地区本部長
高校在学中に、自分自身のダイエットがきっかけで、美味しく食べる事に興味を持ち、大学の家政学科へ進学。食物栄養専攻科で栄養士免許を取得。
大学卒業後、食を通じて多くの人とコミュニケーションを取りたいと思い、パティスリーやカフェ、フレンチ、居酒屋等に勤務。自ら開業を目指し、飲食店舗プロデュース会社に就職。各種業態の店長経験を生かし、独立。
現在は大阪心斎橋で飲食店を経営。女性スタッフのみで運営し、お客様の8割は女性。お客様からは「ただおいしいだけでなく、健康でヘルシー」「ダイエット中でも沢山食べれる」という声を頂く。
今までの飲食業経験を生かし、ドリンクメニュー、デザートメニューの開発及び現場のオペレーション構築等に携わる。
また、NPO法人繁盛店への道 関西副地区本部長として「あの店に行けばあの人に会える」そう思って頂ける日本一のサーバー(飲食店の接客係)“ベストサーバー”を選ぶ大会、“S1サーバーグランプリ“を運営。
飲食業を通じて世の中の女性に勇気を与えられるような存在を目指している。
グラフィックデザイナー 土井 英展

チーフ集客士 長山 寛

ネット集客士養成プロデューサー
個人事業主に対して、まったく集客ができないところから、
6ヶ月で自分で集客できるようになり、
月収7桁を実現するよう指導するプロデューサー。
大学卒業後、商社に就職。以後、一貫して集客に携わる。
中堅企業ながら説明会に毎年200人以上の学生を動員。
その後、開業したダイエット・コーチ・ビジネスでは
3年半で300人以上のクライアントをSNSと紹介のみで獲得。
また、2011年4月から2012年9月頃まで毎月2回、
「Facebook集客とセルフ・ブランディング」セミナーを開催し、
のべ200人以上に集客の基本であるターゲティング(見込客設定)、
USP(圧倒的な売り)の特定とブランディングについて講義した。
事業責任者を務めた大阪府の創業支援セミナー事業では60回のセミナーで
のべ1,869人の集客に成功している。